fc2ブログ

フィルターって案外優秀

どーも、骨折一週間目を迎えました、かあちゃん☆ですっ☆


土曜日に松葉杖を短いのに替えてもらったんだけど
今度のは脇のところも掌を乗せるところも
あまりクッションがなかったので


今日は松葉杖のクッションを作る材料を買いに
近所の100均まで行ってきました
もちろんクッションのない松葉杖で…。



痛かった。
ほんっとうに、手のひらが。( ノД`)





今日は、もーしゃんの水替えのお話。



この間フィルターを買ってつけ始めたんだけど
正直言って今までこのフィルターの性能信じてなかったんだよね。
どーせすぐに目詰まりして、交換になって、結局手間がかかる、、みたいな。




でも使ってみてびっくり、ちゃんと濾過してる~!(笑)




今まではポンプの水が出てくるところとか
すぐにゴミが詰まって2~3日に一度くらいは掃除をしてたんだけど
フィルターを付けたら水を全部交換しなくてもずっと詰まらない。



ただし、ご飯は別の場所であげる
糞はスポイトで取り除く
網で浮遊物は取り除く
水は2/3くらいは取り換える
(↑毎日)

そして2~3日に一度はフィルターを掃除する。




いやこれくらいやれば詰まらないのか?
でも全部取り替えるよりこのほうが全然楽なんだよね。




そしたら足が治ってもフィルターは使おうかなと思った。
水を全とっかえするにしてもね。
やってみなきゃわからなかったよ。
骨折して見えてくるものもあるもんだ!(^▽^)



水の取り替え方もいろいろと考えて…
結構な頻度でやるものだし、初めのやり方だと
私がいつ転倒するかわからないし、母がいつ転倒するかわからないので
私が座りながら作業ができるように
もーしゃんハウスの横にスツールを置いた。



そして母に水を持ってきてもらう時は
2リットルのペットボトルに汲んで
往復してもらうことにした。




捨てるのはやっぱりバケツになるけど
これで極力危険は回避した感じ。
私が怪我したせいで、母まで怪我するようなことがあったら大変!
私が怪我したせいで、もーしゃんが体調悪くなったら大変!

なのですっ☆(^▽^)/












スポンサーサイト