温度計水没
水槽の内側につけてた温度計が
いきなりボチャン!と水中に落ちてしまった。
防水かな?と思って説明書を読んだら防水じゃない。(;´∀`)
湿度90%

そこで思い出したのが以前YouTubeで見た
水没したスマホを乾かしていたアレなのだ。
ジャーーーン!

乾燥剤。
もっとたくさんいれたかったけど
これだけしか見つからなかった。
しかし!!
およそ一時間後には

80%に下がった!
いやまてよ、水没したときに裏を見たら水滴が二か所たまってたけど
どうなったかな?

おうおう、一か所に減ってるし!!
あ、ちょっとまて!!
なんだその水滴の左に見えるものは…
ネジじゃね?

ねー、先にねじ外して水滴拭こうよー
それから乾燥剤だよー
スマホじゃないから乾燥剤じゃなくても外に干すだけで良かったかも?!
いいの!
乾燥剤やってみたかったの!(;^_^A
とりあえず温度計は乾燥剤と天日干しで治ったみたい。
乾燥剤が何か意味があったかなんて難しい話はしない。
とにかく治った!
めでたしめでたし!(強引に)
でも今度は水没しない温度計買おう。((;^_^A)

いきなりボチャン!と水中に落ちてしまった。
防水かな?と思って説明書を読んだら防水じゃない。(;´∀`)
湿度90%

そこで思い出したのが以前YouTubeで見た
水没したスマホを乾かしていたアレなのだ。
ジャーーーン!

乾燥剤。
もっとたくさんいれたかったけど
これだけしか見つからなかった。
しかし!!
およそ一時間後には

80%に下がった!
いやまてよ、水没したときに裏を見たら水滴が二か所たまってたけど
どうなったかな?

おうおう、一か所に減ってるし!!
あ、ちょっとまて!!
なんだその水滴の左に見えるものは…
ネジじゃね?

ねー、先にねじ外して水滴拭こうよー
それから乾燥剤だよー
スマホじゃないから乾燥剤じゃなくても外に干すだけで良かったかも?!
いいの!
乾燥剤やってみたかったの!(;^_^A
とりあえず温度計は乾燥剤と天日干しで治ったみたい。
乾燥剤が何か意味があったかなんて難しい話はしない。
とにかく治った!
めでたしめでたし!(強引に)
でも今度は水没しない温度計買おう。((;^_^A)
スポンサーサイト