冬のおうちをどうしよう…その3
冬のおうち用の衣装ケースが届いた!!

これであったかいおうちが作れる。
さっそく中にこの間買っておいたプール用のケースをセットしてみた。
サイズを測って買ったのでもちろんぴったり!

冬用なので、底にお風呂マットを敷く。
このお風呂マットも使わなくなったお風呂マットを
乾かしてとっておいたもの。
サイズを測ってカッターで床に敷いた。
使い古しのマットであまり美しくないので
その上から押し入れ用のシートを敷く。

そして
プール用のケース設置
⇓
陸地を底上げするためにプールの横にケースの蓋を置く
⇓
ケースの下まで汚さないように、この上も押し入れシート
⇓
甲羅干し側の人工芝をしく。(高さ調節のため2枚重ね)
⇓
人工芝をつなぎ合わせスロープを作る。
なんとなく出来上がったけど、これ今使ってるのと大差ないなぁ。(;^_^A
サイズもあまりかわらないし…
もちろん冬用のおうちは温かくすることが目的だから
レイアウトうんぬんではないけれど
頭の中では遊園地みたいな
もーしゃんが動き回って遊べるような
おうちにしたいと思ってたんだけどな~
このスペースじゃ、、、無理か。(;´Д`)
で、早速もーしゃんに入ってもらったんだけど…

つづく…。(;^_^A


これであったかいおうちが作れる。
さっそく中にこの間買っておいたプール用のケースをセットしてみた。
サイズを測って買ったのでもちろんぴったり!

冬用なので、底にお風呂マットを敷く。
このお風呂マットも使わなくなったお風呂マットを
乾かしてとっておいたもの。
サイズを測ってカッターで床に敷いた。
使い古しのマットであまり美しくないので
その上から押し入れ用のシートを敷く。

そして
プール用のケース設置
⇓
陸地を底上げするためにプールの横にケースの蓋を置く
⇓
ケースの下まで汚さないように、この上も押し入れシート
⇓
甲羅干し側の人工芝をしく。(高さ調節のため2枚重ね)
⇓
人工芝をつなぎ合わせスロープを作る。
なんとなく出来上がったけど、これ今使ってるのと大差ないなぁ。(;^_^A
サイズもあまりかわらないし…
もちろん冬用のおうちは温かくすることが目的だから
レイアウトうんぬんではないけれど
頭の中では遊園地みたいな
もーしゃんが動き回って遊べるような
おうちにしたいと思ってたんだけどな~
このスペースじゃ、、、無理か。(;´Д`)
で、早速もーしゃんに入ってもらったんだけど…

つづく…。(;^_^A
スポンサーサイト