挿し木その後
去年の7月に色んな木を挿し木したんですが
その後どうなったかというと
ソメイヨシノ、枝垂れ桜、梅の木は見事全滅。(;^_^A
唯一生き残ったのは風呂場に置いた月桂樹でした。

1ヶ月くらいで根が出ると思ったけど
実際に根を確認できたのは10月の終わり。
もう少し前から根が出てたのかもしれないけど
はっきりとわからないのでそのまま放置。
そしたらそのうち黄緑色の新芽が出てきたので
発根してると確信しました。^^
一番早くダメになったのは私の部屋に置いた挿し木でした。
私の部屋は北側なので陽が当たらないと思ってたら
陽が西に傾いた時間に実は陽が当たってたみたいで
それが原因かと思います。直射日光ダメらしいので。
夏くらいまでには私の部屋のは全て終わった感じでした。(;^_^A
あとやっぱ一度挿した枝を引き抜いてルートン塗って指し直すとか
そんな乱暴なことしたのがいけなかったのかなと思ってます。(;^_^A
挿し木はずっとペットボトルの中で陽にも当てないし、ほとんど水の流れがないので
すぐカビが生えるかと思ったらそんなこともなかったです。
風呂場に置いた方はずっと刺した時のままの状態をキープして
葉が落ちて失敗したのが分かったのはだいぶ後のことでした。
挿し木して思ったこと…。
あまりうまくいかなかったからじゃないけど
挿し木して根が出るのを待つより
種を植えて芽が出るのを待つ方がワクワクして楽しいので
もう挿し木はしないかな。^^

その後どうなったかというと
ソメイヨシノ、枝垂れ桜、梅の木は見事全滅。(;^_^A
唯一生き残ったのは風呂場に置いた月桂樹でした。

1ヶ月くらいで根が出ると思ったけど
実際に根を確認できたのは10月の終わり。
もう少し前から根が出てたのかもしれないけど
はっきりとわからないのでそのまま放置。
そしたらそのうち黄緑色の新芽が出てきたので
発根してると確信しました。^^
一番早くダメになったのは私の部屋に置いた挿し木でした。
私の部屋は北側なので陽が当たらないと思ってたら
陽が西に傾いた時間に実は陽が当たってたみたいで
それが原因かと思います。直射日光ダメらしいので。
夏くらいまでには私の部屋のは全て終わった感じでした。(;^_^A
あとやっぱ一度挿した枝を引き抜いてルートン塗って指し直すとか
そんな乱暴なことしたのがいけなかったのかなと思ってます。(;^_^A
挿し木はずっとペットボトルの中で陽にも当てないし、ほとんど水の流れがないので
すぐカビが生えるかと思ったらそんなこともなかったです。
風呂場に置いた方はずっと刺した時のままの状態をキープして
葉が落ちて失敗したのが分かったのはだいぶ後のことでした。
挿し木して思ったこと…。
あまりうまくいかなかったからじゃないけど
挿し木して根が出るのを待つより
種を植えて芽が出るのを待つ方がワクワクして楽しいので
もう挿し木はしないかな。^^

スポンサーサイト