究極のイオンカード活用法
最近よく行くスーパーがイオン系列で
セルフレジもWAONカードしか使えないというので
イオンカードにWAONもINしてるイオンカードセレクトを作りました。
一枚のカードで電子マネーとバーコード決済を分けて使うということに
何の意味があるんだろうと思って調べてみると
WAONに入金する時カードから自動入金にすると
ポイントが付き、さらに購入するときにWAONで決済すれば
そこでもポイントがつくとか。
つまりダブルでポイントがもらえるらしい。
ややこしいけど、そうゆうものなんだ。(;^_^A
と、まだまだ謎だらけのイオンカードです。
でもわざわざカードを出すのが面倒だなと思ったので
モバイルWAONというアプリをダウンロードして
イオンカードと紐づけして1万チャージしておきました。
これでいちいちカードを出さなくてもスマホで決済できます。
そして先日いつものスーパーに行って支払い、、この時初めてだったので
とりあえずカードのWAONで支払い、、と思ったらあれ?残高不足???
おかしいなぁと思いつつ、WAONの機械でチャージして支払い
改めてモバイルWAONに反映されてるか見てみると、残額1万から減ってない(・・?
どうやらモバイルWAONとイオンカードの中に入ってるWAONは別物らしい。(゜▽゜:)
楽天のカードは楽天payのアプリをインストールして紐づけすると
カードとアプリはは連動するし、クリエイトのカードだってアプリと連動するのに
WAONは違うってややこしい。
じゃあモバイルWAONなんていらなかったのにって退会してしまうと
WAONにいれた現金は消えるらしい。\(;゚∇゚)/ヒヤアセモン☆
で、そんなこんなでWAONのこと色々と調べていると
ここでまた究極のお得な使い方を発見してしまいました。
イオンの株主優待カードを使うと半年の間にイオンカードで決済した金額の3%が
現金で戻るというものです。
イオンの今日の株価が2,659円、株主優待は100株から受けられるので30万くらいで買えるかな?
30万で半年ごとに使った分の3%バックは結構お得だけど
それプラス配当金ももらえるらしい。
やっぱ株主になろう!!\(^o^)/
株はその会社の権利確定日までに持ってなくては
株主優待の権利がない=イオンでは優待カードがもらえないのですが
イオンの権利確定日は2/24日と8/29日なので、もうすぐじゃん!!
ちょっと焦ってチャートを調べたりして。
今日のチャートはこんな感じ。

ちょうど75日線にぶつかってるのでもう一度下がるか上抜けするか??
どうせなら押し目を付けたところで買いたいけど時間がありません。(;^_^A
長期保有なのであまり関係ないっちゃ関係ないけどね。
様子を観ながら、20日くらいまでにはなんとかしたいと思います。
チマチマポイント貯めて遊ぶつもりが
だんだんオオゴトになってきたな~。(;^_^A

セルフレジもWAONカードしか使えないというので
イオンカードにWAONもINしてるイオンカードセレクトを作りました。
一枚のカードで電子マネーとバーコード決済を分けて使うということに
何の意味があるんだろうと思って調べてみると
WAONに入金する時カードから自動入金にすると
ポイントが付き、さらに購入するときにWAONで決済すれば
そこでもポイントがつくとか。
つまりダブルでポイントがもらえるらしい。
ややこしいけど、そうゆうものなんだ。(;^_^A
と、まだまだ謎だらけのイオンカードです。
でもわざわざカードを出すのが面倒だなと思ったので
モバイルWAONというアプリをダウンロードして
イオンカードと紐づけして1万チャージしておきました。
これでいちいちカードを出さなくてもスマホで決済できます。
そして先日いつものスーパーに行って支払い、、この時初めてだったので
とりあえずカードのWAONで支払い、、と思ったらあれ?残高不足???
おかしいなぁと思いつつ、WAONの機械でチャージして支払い
改めてモバイルWAONに反映されてるか見てみると、残額1万から減ってない(・・?
どうやらモバイルWAONとイオンカードの中に入ってるWAONは別物らしい。(゜▽゜:)
楽天のカードは楽天payのアプリをインストールして紐づけすると
カードとアプリはは連動するし、クリエイトのカードだってアプリと連動するのに
WAONは違うってややこしい。
じゃあモバイルWAONなんていらなかったのにって退会してしまうと
WAONにいれた現金は消えるらしい。\(;゚∇゚)/ヒヤアセモン☆
で、そんなこんなでWAONのこと色々と調べていると
ここでまた究極のお得な使い方を発見してしまいました。
イオンの株主優待カードを使うと半年の間にイオンカードで決済した金額の3%が
現金で戻るというものです。
イオンの今日の株価が2,659円、株主優待は100株から受けられるので30万くらいで買えるかな?
30万で半年ごとに使った分の3%バックは結構お得だけど
それプラス配当金ももらえるらしい。
やっぱ株主になろう!!\(^o^)/
株はその会社の権利確定日までに持ってなくては
株主優待の権利がない=イオンでは優待カードがもらえないのですが
イオンの権利確定日は2/24日と8/29日なので、もうすぐじゃん!!
ちょっと焦ってチャートを調べたりして。
今日のチャートはこんな感じ。

ちょうど75日線にぶつかってるのでもう一度下がるか上抜けするか??
どうせなら押し目を付けたところで買いたいけど時間がありません。(;^_^A
長期保有なのであまり関係ないっちゃ関係ないけどね。
様子を観ながら、20日くらいまでにはなんとかしたいと思います。
チマチマポイント貯めて遊ぶつもりが
だんだんオオゴトになってきたな~。(;^_^A

スポンサーサイト