fc2ブログ

もーしゃんの成長記録+α

100均の器でミニ盆栽の鉢を作る

0
まだまだ盆栽には程遠いけど

心はすでに可愛い鉢に飾られた松の盆栽。(笑)

ミニ盆栽の鉢を用意しておこうと色々見て回ってますが

盆栽の鉢って高いんですよね~

そんなお金もかけられないので作れないものかと色々探っていると

YouTubeで湯呑みなどにドリルで穴をあけて自作してる方がいたので

これなら自分にもできそうだと思い、早速真似して作ってみることにしました。



まずはホームセンターで穴をあけるためのドリルの刃を買ってきました。

結構高かった(3800円位だと思う)ので、元を取るまで穴あけようと思います。(笑)

うちに安っぽい電動ドリルがあるので、多分それにけられるはず。



59473.jpg




次に器を探しに行きました。

100均やリサイクルショップで鉢になりそうな器を探したんですが

これがなかなか理想的なのがなくて。

唯一サリアで見つけた器が色といい形と言いベストでした。

多分この子は鉢になる運命を背負って生まれてきたんじゃないかと思うくらい

どうです、渋い感じでしょ?(笑)



59471.jpg



材料が揃ったところで作業開始です。

ドリルの刃先は水につけて熱が出るのを防ぎながら作業するようです。

はじめドリルが陶器に当たった時、ドリルの回転の反動で持ってかれるので

押さえながらドリルを斜めに当てて掘り進めます。

溝ができてしまえばそれほど難しくはないと思いますが

うちのドリルは馬力がなくて、すぐモーターが熱くなるので

一気に掘り進めることが出来ず、2~3分回しては5分位休憩入れて

なんだかんだ穴が開くまで30分くらいかかりました。







動画はカメラ片手だったために少しの時間しか撮れなかったので

こんな感じです~くらいで見てください。

(実際は左手を添えて固定して、力を入れないと深く刃が入りません。)

少々てこずったので、穴が開いた瞬間の達成感!

やった~♪\(^o^)/って感じでした。

穴の周りはダイヤモンドやすりで角を削って完成!

この鉢に大事に育てた松が植わってる姿を想像するだけでワクワクします。

松君早く大きくなれ~♪(⌒∇⌒)




59462.jpg




スポンサーサイト



0 Comments

There are no comments yet.