アボカドを種から育てる③
アボカドは放っておくとどんどん高く成長してしまうので
ある程度の高さで摘心するんですが
どのくらいの高さでやるんだっけ?とか
季節に関係なくやっていいんだっけ?とか
調べよう調べようと思っている間に時は過ぎ
アボカドはすくすくと成長していきました。(笑)
そして今日仕事待ちしてる間暇だったので調べると
大体30㎝くらいになったら摘心すると書かれていて
物差しで測ってみたら既に50㎝はある、、。(;^_^A
やたら伸びるのが早いので、もう一刻の猶予も許されないと思い
即座にチョッキンしてしまいました。
こうゆう所、せっかちというか、短気だなと思います。
仕事が終わってからゆっくりとやればいいのに
切ろう!と思ったら仕事が終わるまで待てません。
だいたいこれで失敗することも多いです。(;^_^A

ただの棒ではありません。アボカドです(笑)
下の方にはあまり葉が生えてなくて、もっと葉を残した方が良かったのかな?
やっちまったかな?と思ったけど
多分セーフです。
そのうち新しい葉が生えてくるはず…
と、信じたい。(笑)
アボカドの先端の方は、ルートン(発根促進剤)入りの水に差しておくと
根が出るとか書かれてたので、その通りに差しておきました。
寒さが苦手なアボカド、これからの管理が勝負です!
どうか無事に冬が越せますように。


ある程度の高さで摘心するんですが
どのくらいの高さでやるんだっけ?とか
季節に関係なくやっていいんだっけ?とか
調べよう調べようと思っている間に時は過ぎ
アボカドはすくすくと成長していきました。(笑)
そして今日仕事待ちしてる間暇だったので調べると
大体30㎝くらいになったら摘心すると書かれていて
物差しで測ってみたら既に50㎝はある、、。(;^_^A
やたら伸びるのが早いので、もう一刻の猶予も許されないと思い
即座にチョッキンしてしまいました。
こうゆう所、せっかちというか、短気だなと思います。
仕事が終わってからゆっくりとやればいいのに
切ろう!と思ったら仕事が終わるまで待てません。
だいたいこれで失敗することも多いです。(;^_^A

ただの棒ではありません。アボカドです(笑)
下の方にはあまり葉が生えてなくて、もっと葉を残した方が良かったのかな?
やっちまったかな?と思ったけど
多分セーフです。
そのうち新しい葉が生えてくるはず…
と、信じたい。(笑)
アボカドの先端の方は、ルートン(発根促進剤)入りの水に差しておくと
根が出るとか書かれてたので、その通りに差しておきました。
寒さが苦手なアボカド、これからの管理が勝負です!
どうか無事に冬が越せますように。


スポンサーサイト