fc2ブログ

もーしゃんの成長記録+α

松を種から育てる①

0
この間ようやく松の種を入手しました。

久々に川沿いをウォーキングしてたら松の木の枝を落としてあって
そこに松ぼっくりが沢山ついていたので
少々いただいて参りました。m(__)m

前日雨だったせいで松ぼっくりの傘が閉じていたので
家に帰ると早速干して傘を開かせ
軽くトントンとコンクリートに打ち付けると
ザザザザーっと種が出てきたのでびっくりしました。

P1010577a.jpg
(9月19日)

だって前回家の近所に落ちてた松ぼっくりは
すごい力でコンクリートに打ち付けても
出てくるのはわずか数個でしたから。
これが新しい松ぼっくりってことなんだ!と
勉強になりました。

全部で70個くらいはあったでしょうか。
早速羽を取って水につけてみるとかなりの量が水に沈みました。
前回は全て浮いてたので(浮く種は発芽しません)
感激と同時に今度は不安。
全て発芽したらどうしよう…(笑)

とりあえず育苗ポット2つに分けて種を植えました。

翌日

ベランダに出した松ぼっくりは前日よりさらに乾燥して
傘がもっと開いていました。
試しにトントンって打ち付けてみると

ザザザザー!!

乾燥した松ぼっくりからさらに多くの種が。(;´∀`)

100個近くはあったかな。(途中まで数えてやめた)

このまま見ないふりして捨てるか、と考えたけど
そんな考えとは裏腹に羽を取って水に浸してしまいます。(;^_^A
ただし上に浮いた種はさっさと捨てて(時間がたつと沈む種もあるので)
撒く場所が決まらないまま1週間くらい放置しましたが
結局大き目の植木鉢に一気にばら撒きました。

松を育てる目的はミニ盆栽が作りたいからです。
なのでこんなにたくさんは正直いりません。(;^_^A

でも種から育てる一番の楽しみは発芽した瞬間
わが子のように可愛くて幸せな気分になれます。

昨日先発隊の1号~3号辺りが発芽しました。
めっちゃ可愛いです。。 (*´ェ`*)ぽっ

58134.jpg
(10月2日)






スポンサーサイト



0 Comments

There are no comments yet.