ルートン(発根促進剤)で挿し木
先日友達の庭の草むしり隊に選ばれて
炎天下の中必死で労働して参りました。(;^_^A
お土産にそのお庭に生えていた月桂樹と梅の枝をいただいて
挿し木にしました。
梅の種は冷蔵庫で冬眠させてるのがあるけど
挿し木のほうが早く花が咲くからね♪(*^^)v
月桂樹とか強そうだから簡単に根が出そう~
と思ってたけど、調べてみると挿し木ってなんだか難しそう。
湿度を保たないといけない、直射日光はいけない
風が当たる場所もいけない。
そんな場所は我が家には見つからない!
なんか方法はないかと調べ、たどり着いたのがペットボトルを利用した挿し木。
ペットボトルを二つに切ってから挿し木してボトルを元に戻してつなぎ合わせ
密閉したまま湿度を保つらしい。
これなら置く場所作ればなんとかなりそう。
でも密閉で1ヶ月放置はさすがにカビが生えそうなので
少しだけ上部と底に穴をあけました。(でもカビ生えると思うけど?)
水は底から吸わせたり、上から霧吹きでシャッシャしたり。
超面倒なんだけど、根が出てくれることを祈って。
全部植えた後で発根促進剤の「ルートン」なるものがあると知り、
今後のためにと早速Amazonで注文

翌日届くと、どうしても使いたくて前日植えたものを掘り返して
ルートンつけてまた植え直しました。
この作業のほうがよっぽど枝にダメージなんだってのはわかるけど
どーしても使いてぇー!というもう一人の私を止められない(-_-;)
挿し木は梅に月桂樹にソメイヨシノに枝垂れ桜(あれ?種類が増えた^^:)
合計何本の枝を挿したんだろう。
ペットボトル7本。
名札もつけなかったので梅と桜は区別がつきません。(;^_^A
風呂場のシソ君はちょっと移動してもらって
風呂場と私の部屋にペットボトルを置きました。
うまくすれば一か月くらいで根が出ます。(⌒∇⌒)

ですが正直、うまくいく気は全くしません。(゜▽゜:)

炎天下の中必死で労働して参りました。(;^_^A
お土産にそのお庭に生えていた月桂樹と梅の枝をいただいて
挿し木にしました。
梅の種は冷蔵庫で冬眠させてるのがあるけど
挿し木のほうが早く花が咲くからね♪(*^^)v
月桂樹とか強そうだから簡単に根が出そう~
と思ってたけど、調べてみると挿し木ってなんだか難しそう。
湿度を保たないといけない、直射日光はいけない
風が当たる場所もいけない。
そんな場所は我が家には見つからない!
なんか方法はないかと調べ、たどり着いたのがペットボトルを利用した挿し木。
ペットボトルを二つに切ってから挿し木してボトルを元に戻してつなぎ合わせ
密閉したまま湿度を保つらしい。
これなら置く場所作ればなんとかなりそう。
でも密閉で1ヶ月放置はさすがにカビが生えそうなので
少しだけ上部と底に穴をあけました。(でもカビ生えると思うけど?)
水は底から吸わせたり、上から霧吹きでシャッシャしたり。
超面倒なんだけど、根が出てくれることを祈って。
全部植えた後で発根促進剤の「ルートン」なるものがあると知り、
今後のためにと早速Amazonで注文

翌日届くと、どうしても使いたくて前日植えたものを掘り返して
ルートンつけてまた植え直しました。
この作業のほうがよっぽど枝にダメージなんだってのはわかるけど
どーしても使いてぇー!というもう一人の私を止められない(-_-;)
挿し木は梅に月桂樹にソメイヨシノに枝垂れ桜(あれ?種類が増えた^^:)
合計何本の枝を挿したんだろう。
ペットボトル7本。
名札もつけなかったので梅と桜は区別がつきません。(;^_^A
風呂場のシソ君はちょっと移動してもらって
風呂場と私の部屋にペットボトルを置きました。
うまくすれば一か月くらいで根が出ます。(⌒∇⌒)



ですが正直、うまくいく気は全くしません。(゜▽゜:)

スポンサーサイト