fc2ブログ

もーしゃんの成長記録+α

湘南ゴールドを種から育てる①

0
4月くらいに一つの鉢に3種類の種(桜、ゆすら梅、湘南ゴールド)を撒いて
何が出てくるかなーと見てたのですが
結局発芽したのは湘南ゴールドだけでした。

53734.jpg

約1か月くらいで発芽。
どうやら桜やゆすら梅は寒さに当てないと発芽しないようです。

湘南ゴールドとは黄金柑 (ゴールデンオレンジ)と、今村温州を掛け合わせてできた
神奈川県産の比較的新しい品種です。

神奈川県産というけれど、神奈川のどこにも置いてあるわけじゃなくて
直売所系の販売所でしか見かけたことがありません。
おみやげ用の加工品(ゼリーなど)は県内の観光地に行くと見るんですけどね。

外見は黄色い皮で、ピンポン玉みたいに丸くて小ぶり。
触ると固いし、ミカンに比べるとやや割高なので
なかなか口にすることはありませんでした。

でも試しに食べてみたらとても甘いし、グレープフルーツのようなさわやかな香り。
今までになかった類のミカンで、大ファンになってしまいました。

柑橘系の一部は(湘南ゴールドも)一つの種から複数の芽がでると
親の性質を受け継がないのは1つだけで
その他は親と同じ美味しいミカンになると聞きました。

うちの子も一つの種から二つの芽が出てるのがあったので
初めに出た芽と2番目に出た芽を分けて育てています。

このどちらかが美味しい湘南ゴールドってことですよね?!
でもどっちがおいしいやつかな?
見分けられればいいのに…。(;^_^A





スポンサーサイト



0 Comments

There are no comments yet.