fc2ブログ

もーしゃんの成長記録+α

食べました~!!\(^o^)/

2
あれからもーしゃん絶食(といっても一粒「亀のエサ」を与えて食べなかったら
私もしつこくしないでさっさと水を取り替える!
ってやってました。
餌をあげても口も開けない状態だったのですが
昨日は限界だったのか、餌を与えると口を開けて
続けて12粒も食べました!!!・゚・(ノД`)・゚・

心配してくださってる皆さま、本当にありがとうございました!
もう絶対に「亀のエサ」以外は与えません!!
懲りました。(;^_^A

餌を食べなくなったのは確か11月の下旬位でしょうか
約1か月くらいはほとんど食べてません。
もう、まじめに死んでしまうのかと思ったんですよー
過保護はいけませんね。


昼間、風は強かったけど、かなり暖かかったので
ベランダで日光浴させてました。
見てないと脱走しちゃうので20分だけでしたが…
もーしゃん気分転換出来て、ご飯食べる気になったのかな?
あ、でも今日も食べるかわからないかな?
きっと食べるよね??(゜▽゜:)


IMG_20191227_134131.jpg IMG_20191227_134118.jpg 





スポンサーサイト



2 Comments

There are no comments yet.

あっきょ

エサやり

良かったですね。
でも、毎日食べない場合もあります。
ガクッと気温の下がった日などは、いくら保温していても食べなくなることも。
外気の変化を感じ取るんでしょうね。
お腹がイッパイな状態で温度が下がることは、命取りなることをカメは本能で知っているのです。
体温が一定以下になると消化酵素が働かず、エサが体内で腐敗してしまいます。
その状態を避けるために本能的にエサを食べなくなるのです。
エサを与えても食べないようであれば、すぐに取り除きましょう。
あとは、もーしゃんちゃんの様子見で。
この時季は、食べようが食べまいが一喜一憂することはないかも~🎵です。

  • 2019/12/29 (Sun) 17:10
  • REPLY

もーしゃんの母ちゃん

To あっきょさん

カメさんもいろいろとあるんですね。猫や犬を飼うより簡単と思ってましたが
水温も室温も管理しなければならないし、日光浴もなせなければならないし
正直こんなに手間かかるとは思わなかったーって感じですが。。(;^_^A
でもあっきょさんにお話を伺ってなんとなく理解できました。
まだまだいろいろと悩むことが出てくるかもしれませんが
その時は相談に乗ってくださいね~♪
よろしくお願いします。m(__)m