月日別: 2023年03月
-
パイナップルの再生栽培⑧
冬の間は水は殆ど与えませんでした。鉢を持ち上げて軽ければ少量垂らした程度。このやり方で合ってるかどうかはわからないけどなんとか枯れずにいる感じです。葉の色は悪いので、すごく元気とは言えないけど。最近は暖かい日には日中外に出しますが夜はまだ冷えるので室内に入れてます。今日は根の状態が気になったので植え替えをしました。一番古い台湾パイナップルは結構根が回っていて乾燥していたので良い感じ。残りの二つは根...
02023/03/31 -
藤を種から育てる①
2021年12月~2021年12月7日藤の種20粒をメルカリで購入。品種は分からない。すぐに植えられないので乾かないように水につけておく。全部水の中に沈んでしまうと息ができないと思うので反面は水に浸からないようにした。12月19日種を5つだけ土に植え(一つの鉢に)残りの15粒はコットンに水をしみこませた容器に並べて暖房が効いた室内に置く。12月26日土に植えたほうが発芽しはじめた。コットンの方も一つだけ芽が出たけど土のほうが...
02023/03/30 -
モミジのミニ盆栽
2月末に植え替えたモミジの葉がでてきました。うん、ちゃんとミニ盆栽に見えます。^^樹形とかわからないので自己満足ですが。(;^_^A左から2番目の鉢はイチョウでした。もう少しで葉が開きそうです。そういえばモミジの記事は種を撒いたところから書いてなかったようなので簡単に説明すると2021年の秋(11月ころ)茶色くなったモミジの種を採取しプランターに植えました。翌年の春に発芽。発芽率は高いです。うどん粉病防止のため月に...
2023/03/28 -
コロナ
先日母がコロナになってしまいました。発熱してすぐに病院に連れて行きコロナの菌を抑えるという薬を処方してもったのですが母は熱が出てもいつもと変わらずに元気だったのでそこらへんは本当に助かりました。母を完全隔離などできない我が家では当然私にもうつってしまいました。症状としては発熱、高熱でもインフルエンザみたいに節々が痛くなることもなく悪寒が走るでもなく、だるさと頭痛と食欲不振。危険な感じではなかったけ...
02023/03/25 -
第56回身体測定
甲羅の長さ 17㎝体重 550.5g去年撮ったキジです。最近はウォーキングもしてないのでキジは見かけなくなりました。ずっと家の中にいるので運動不足です。何かやらなければと思いつつ…💦あっ!今日ラジオ体操もやってない!!\(;゚∇゚)/ヒヤアセモン☆...
02023/03/01