月日別: 2022年08月
-
さつきの取り木②
5月に取り木をし、その後7月の中旬に一度周りのカバーを外してみました。結果は…(7月18日)失敗。。(;^_^Aちょっと早かったのかなと思い再びカバーをしたんですがそういえば良いものがあったことを思い出しました。強い味方のルートン(発根促進剤)です。皮を剥ぎ取った部分と周りのミズゴケに綿棒で軽く付けてからカバーを付けました。そして今日、再びカバーを外してみると…。なんか細い毛見たいのが生えてます!一瞬ビニールテープ...
02022/08/30 -
もう少しだよ~♪(⌒∇⌒)
一昨日の鳩のヒナです。今はたまにしか親鳥が来ないのですがヒナは普段顔をあげていないので見ることができません。この時は昼食のパスタを茹でてるときにキッチンの窓から何気に木の上を見たらヒナが顔をあげてたので慌ててカメラを取ってきました。なんかうるさいのは換気扇とパスタを茹でる音です。(笑)今回、ヒナは2羽目撃しました。ヒナって可愛いですね~なんつってもあどけない。動物の赤ちゃんはみんなそうだけど無垢な...
02022/08/29 -
ひっかかってしまった!!(>_<)
「えきねっと」を騙るフィッシング詐欺!こんなメールが届いたのです。↓↓↓【重要】アカウントの自動退会処理について日頃より「えきねっと」をご利用いただきありがとうございます。「えきねっと」は 2022 年 7 月 31 日(日)にサービスをリニューアルいたしました。これ に伴い、「えきねっと」利用規約・会員規約を変更し、最後にログインをした日より起算し て2年以上「えきねっと」のご利用(ログイン)が確認できない「えきね...
02022/08/24 -
パイナップルの再生栽培⑥
これが一番初めに植えたパイナップルです。甘みの強い台湾パイナップルです二番目と³三番目に植えたパイナップルの品種は分かりません。フィリピン産だと思いますが…でも二つは葉っぱの形が違うので、フィリピン産の中でも違う品種かもしれないですね。根腐れが怖いので、お水はあまり上げないようにしてます。土があまり水はけ良くないみたいなので。(でも替えない) もうパイナップルはホールで買ってきても植えません冬場は家...
02022/08/22 -
かーわーゆーいー♪(⌒∇⌒)
羊毛フエルトでリスのがま口を作りました。がま口の中には500円玉3枚くらいしかはいらないしカバンの中に入れたら途端に形が崩れちゃいそうだし実用的では全くないのだけどとにかくかわいい!!i(⌒∇⌒) それだけで許す!(笑)お手本とそっくりにできたよ。…外見は。(*´艸`*)これを作るには5㎝と、5.5センチの発泡スチロールのボールが必要なんですが5.5㎝のボールがなくて、仕方なく5センチのボールだけでやりました。結果どうな...
02022/08/21 -
湘南ゴールドを種から育てる②
前回発芽した記事を書いてからもう1年以上経ちました。発芽した後は成長がとても遅く、途中枯れてしまったものもあったのでこれ以上大きくならずに枯れてしまうかと思ってました。でも今年の春過ぎあたりから急に成長しはじめたので少し大きめの鉢に植え替えしました。冬の間は有機肥料を置いてました。盆栽のために鶏糞を買ったので、全部の植木鉢に置いてみた感じです。今は虫よけや病気にならないために薬(オルトラン)を撒いて...
2022/08/18 -
羊毛フエルト復活
最近また羊毛フエルトにハマってます。以前は猫を作ってるのにどう見てもネズミにしか見えないし指はいつも血だらけになるので自分には向いてないな、と思ってしばらく遠ざかってたけど友達に誘われてもう一度やってみることに。まずは勉強のためとYouTube見たら羊毛フエルト作家さんが親切に作り方とかコツとか惜しげもなく見せてくれたのでその方のおかげで指も刺さなくなったし猫が猫に見えるようになりました!(多分)そしたら...
02022/08/11 -
第49回身体測定
甲羅の長さ 17㎝体重 574.5g甲羅の長さは前回と同じ。体重は順調に増えています。(;^_^Aベランダで日光浴させたいのだけど今年は植木が占領していて外にプールを出せません。植木を取るか、もーしゃんを取るか。両方とも大事なので悩ましいところです。今のところもーしゃんには紫外線ライトで我慢してもらって時間があるときはベランダを歩かせるようにしています。監視付きで。(暑い!)++++++++++++++++++++++++++さて、その後...
02022/08/02