月日別: 2021年06月
-
松の種を探せ!
突然ですが、松の種ってどこにあるか知ってますか?答えは松ぼっくりの中です。落ちたばかりで乾いた(開いた)松ぼっくりをコンコンってコンクリートに打ち付けると中から種が出てくることがあります。種はこんな感じで羽が生えています。全ての松ぼっくりから種が出てこないのはほとんどの種は松ぼっくりが落下する前に風で遠くに飛ばされてしまうからです。今までたくさんの松ぼっくりをコンコンして幾つかの種が出てきたのですが…...
02021/06/30 -
パンダマニア?
パンダに双子の赤ちゃんが生まれましたね♪何を隠そう私はパンダマニアなのです。パンダが初めて日本に来たのは小学校〇年生の頃(地雷踏みました)その年パンダブームで、どのお店でもパンダグッズがおいてあってそろばん塾の帰りに駄菓子屋でみつけたパンダのシールを買ってそのパンダの絵を真似して毎日描いてたっけ。(こんな感じの絵(;^_^A)それから何年か後スーパーのショウウインドウに飾られていたパンダのぬいぐるみ(550円)が...
02021/06/29 -
パイナップルの再生栽培②
6月22日に水につけたパイナップル。動画では2週間から4週間で発芽と書かれてたけど気温が高いせいかわがやのパイナップルは昨日27日ですから、わずか5日間で根が出てきました。正確に言うと26日くらいから根かも?くらいの点が見えて昨日はっきり根を確認しました。昨日の根と今日の根の様子。 こんな感じで根が伸びるのはめっちゃ早そうです。直射日光には当ててないけど、たまに外に出してみたり切り口の果肉が残ってると腐ると...
02021/06/28 -
びわを種から育てる①
こんにちは!今日スーパーで見切り品のびわを見つけてしまいました。最近スーパーに行っても果物を買うのは食べるよりも種を取る事しか考えてない私です。(笑)びわは実家の庭にあったんですよね。よく実が成って普通に食べてたのでわざわざ買って食べるものじゃないと思ってたけど今日は種欲しさに買ってしまった。買った後で調べてみると、実がつくまでには5年から10年かかる。発芽率は良いらしくて、割と簡単に育てられるそうで...
2021/06/27 -
パイナップルの再生栽培①
こんにちは♪順調に毎日更新!…初めのうちだけだと思いますが(;^_^A最近面白そうな動画を見つけました。この動画を観た日(6/22)、偶然にも冷蔵庫にはパイナップルが!これはきっと神様が「パイナップルを栽培しなさい」と私に言ってるに違いない笑)さっそくパイナップルの頭をチョッキンしました。(ちょっと怖いけど…)近頃評判の芯まで食べれるという台湾パイナップルです頭の部分も小ぶりで、育てるにはちょうど良い感じじゃないで...
02021/06/26 -
今日から新しくなりました。
「カメのもーしゃん」は今日から「もーしゃんママの自由帳」に変わりました。内容は、、もーしゃんの成長記録も含めて色々ジャンルを決めずに自由に書いていきたいと思います。切りよく7月からにしようと思ったのですがやろうと思った日に忙しくなって結局できなかったってあるあるなので今日から始めます(笑)じゃあなんで今日なのかっていうと、時間があったからです(笑)いえ、時間があったはずなのにいつの間にかもう夜中で...
02021/06/24 -
お知らせ
こんにちは!とうとう月一も怪しいもーしゃんの日記になってしまいました。もっと書きたいことはあるけれど、もーしゃん以外のことばかり(;^_^Aそして気が付きました。そうか、もーしゃんのくくりをやめれば良いのだ!我ながら頭いい、ではなくて、今までが頭悪すぎですね。(゜▽゜:)ということで、「ペット・爬虫類」ジャンルから足を洗い普通の日記で行きます。もちろんもーしゃんの成長記録も含むので最低月一は書きます(笑)それ...
02021/06/22 -
第35回身体測定
コロナの予防接種が始まりましたね。母の予約をするためにインターネットの事前登録をして予約開始を待ってたら予約開始日前にかかりつけの病院から「接種の日にちが決まりましたー」って連絡が入りました。病院の方も予約開始日に電話集中したら通常業務出来なくなるのでかかりつけで利用している患者は事前に予約の日を病院で決めて連絡してくれたのでした。とりあえず予約が取れてホッとしました。(⌒∇⌒)で、もーしゃんの身体測...
02021/06/02